路上の羊

聖書の通読に挑戦中

創世記:41, マタイ:13:1-23 -- ヨセフはエジプトを飢饉から救い、イエスは種をまく人のたとえを語る

創世記:41

創世記41章では、ファラオが夢をみるところから始まる。ファラオはまず、7頭の牛が7頭の醜い別の牛に飲み込まれるという奇妙な夢をみる。そののち、7本の麦のたわわに実る穂が7本の実のない穂に飲み込まれるという夢をみる。この夢の解釈がどうしてもできないファラオのもとに、かつてヨセフに夢を解釈してもらった給仕長がやってきてヨセフのことを話す。そこでファラオはヨセフを牢獄から出させてヨセフに夢の内容を語る。ヨセフはファラオの夢をこう解釈する。7という数字は7年のことを意味し、どちらの夢もエジプトに7年豊作の年がやってきて、その後7年間は不作に苦しめられることを予言しているのだと。その解釈に納得したファラオはヨセフをエジプト全土を司る役職に就かせ、飢饉の対策をさせることにした。ヨセフは最初の7年間のうちにエジプト中の作物を出来る限り貯蔵させ、飢饉に備えた。

果たして飢饉はやってきた。ヨセフは倉を開けて人びとに貯蔵していた作物を与えた。外の人びとにも作物を売るようにした。その外の人びとには、かつてヨセフを殺そうとした兄達も含まれていた。思わぬ再会にヨセフは、気がついていないふりをして兄達をエジプトを危うくさせる不穏なものだという嫌疑をかける。ヨセフの兄達は這いつくばり、疑いを晴らしてどうか作物を売ってくださいと懇願する。ヨセフは聞き入れず、兄達を投獄する。そしてヨセフは、兄の真意をここで初めて聞き、泣く。ヨセフは兄のうち1人を縛り上げ、さらに末の弟をここに連れて行くことを条件に兄達に作物を与えて返した。兄達が帰って作物が入った袋をみると、そこには作物代の銀貨が返されていた。

このエピソードではヨセフが兄達にかつて語った夢が実現していることがさらりと語られている。やはりヨセフの物語は夢の物語といえる。また、ヨセフはヤコブとは違い愛に恵まれていない人物として描かれているのが特徴だろうか。自分がヨセフだったら兄達にどう接するであろうか。ヨセフの涙にはどんな感情が込められていたのだろうか。ヨセフを追放した兄達の恨みであろうか。誰からも愛してもらえない悲しみであろうか。

マタイ:13:1-23

マタイ13章1-23では、「種をまく人」のたとえ話とその真意が語られる。

イエスはたとえを用いて彼らに多くのことを語られた。「種を蒔く人が種蒔きに出て行った。蒔いている間に、ある種は道端に落ち、鳥が来て食べてしまった。ほかの種は、石だらけで土の少ない所に落ち、そこは土が浅いのですぐ芽を出した。しかし,日が昇ると焼けて、根がないために枯れてしまった。ほかの種は茨の間に落ち、茨が伸びてそれをふさいでしまった。ほかの種は、良い土地に落ち、実を結んで、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍にもなった。耳のある者は聞きなさい。」

-- マタイ:13:3-9 (聖書 新共同訳より)

この例えはたとえ教えを受けたとしても、環境や根を持たない場合には実がなることがないということを語っているらしい。と、このようないい加減な理解をしていると、この箇所で書かれているたとえ話にしなければ話を聞かない人びとと同じだとイエス・キリストに嘆息されるだろうなと反省。

今の私もまた、種を蒔かれてもなかなか実を結ぶことのない地であるのだろう。この例えで言えば、土の浅さに依るところだ。だから私は自分自身の土を深くして肥料を与えなくてはなるまい。それが本から与えられる知識によるものなのか、日々の祈りによるものか、あるいは誰かと信仰について話をすることなのか、私にははっきりとは分からないけれど。